踏切の思ひ出


ぽた家にて踏切が話題に。我が思ひ出を少しく語らむ。


3歳まで暮らした生家の近くに、警報機も遮断機もない無人踏切がありました。西武新宿線下井草近く。
昔の踏切には「とまれみよ」という標語が掲げられていましたね。
小学校のころ、阪急仁川の踏切でひねもす電車を眺めていて、自動車が遮断桿折損突破するのを目撃して駅へ通報。褒められただけでしたけど。
中学の通学路で渡った小田急の踏切で、命名の法則を発見。たとえば百合ヶ丘駅から下り列車の方向に向かって順に、百合ヶ丘1号踏切、以下2号3号、という具合です。不粋。
就職して。踏切信号工事の実習はひたすら眠かった〜、立ったまま眠る技術はこのころ覚えたか。


踏切の形状も警報音も、鉄道各社それぞれに特色があるはず。1日で各社渡り比べてみるのもおもしろそう!