続・録音の文化

クロスオーバーイレブンのテーマをバックに津嘉山正種ごっこやってたら、あゆこさん曰く「イメージ壊れるからやめてー」ってさ。ぐすん。
それはさておき、6/16付コメント欄へのご返事など。舊い話で恐縮です。

  • 媒体各様

# Qyouさん 『なつかしいー!>カセットテープ 今でも普通にコンビニなどで売っているんですか?』
# nspaletteさん 『カセットテープ、昔のラジオを録音したやつとかは宝物ですね。でも劣化が激しいです。中学生とかにはテープが高くて何回も重ねどりしたからでしょうね。』
# nspaletteさん 『その点、MDはエライなあと思います。いまやパソコンでの録音技術の手軽さに滅亡の危機ですが、、、。MDプレイヤーは奮発したのにナァ。ぐすん』
# potteristさん 『軟弱potteristことぽた郎です。(←昨晩からはてなに仲間入り。) 私はDAT派でした。いまやプレーヤーも壊れ,テープは宝の持ち腐れ・・・。(T_T)』

考えてみたら、カセットテープを買ったもっとも新しい記憶は'89年の3月。そのころ以後は、聴きたい音楽はCDを買って聴く、というようになっていったのでせう。
MDもDATも使ったことないのに、もー時代遅れなんですかあ。

  • FM雑誌各様

# mrsaさん 『わたしはレコパル派でした〜>>エアチェック雑誌』

我が信奉せしは硬派のFMfan。
長岡鉄男の「ダイナミックテスト」とか、阿部克自のフォトエッセイとか、後世に残ってしかるべき連載もありましたっけ。
FMfanは友人の間でも少数派でしたね。なんか、レコパルとか週刊FMとかのほうが面白そうにみえるんだけど、ついに誘惑に負けず。


思えば、たぶんFMfan創刊のころからしばらく母が購読してて、一時中断、私が引き継いだのが'75年1月からでした。
FMfanの表紙は、長方形の下部の正方形部分に新譜のジャケットをそのまんま載せてました。
'75年2月にはLed Zeppelin"Physical Graffiti"(a)、3月には冨田勲展覧会の絵」(b)とかが載ったので、切り取って部屋の壁に貼ったりしてたのです。
のちに著作権への配慮からか?「ナントカ特集号!」とかって雑誌の内容を示すフキダシみたいのがジャケットの一部にかぶせられるようになって残念。
a Physical Graffiti  b 展覧会の絵
kog家では当時唯一の民放だったFM東京がFM東海といって試験放送をやってた時分からFMが流れてたそうな。

  • 歴史的録音

# 竹本昌之さん 『タモリオールナイトニッポンを録音したテープが何本かあったな。』
# potteristさん 『音楽番組ではありませんが,王貞治がホームラン世界新記録を樹立した瞬間のナイター中継を録音したカセット持ってます(実家にだけど)。( ̄▽ ̄)』

うちの歴史的録音といえば、、
・'71年、幸喪*1の追悼特集番組を母が録音したのがあったはず、、ただしオープンリール、ただし2トラ38ではなくて4トラック9.5cm/sec.。
・'72年、AMで流れた国鉄のCMばかりを集めたもの。全国各地の駅のアナウンスと列車の発車音に始まり、宣伝のナレーション、バックにはコーラスで♪ディスカバー、ジャパン、ヲヲーヲーヲヲー、なんての。これもオープンリールで録音して、カセットにおとしたんだけど、テープが切れちゃって、その後どうしたかなあ。
・'75年、NHK-FMの「ロック夏期講座」。講師は言わずと知れた渋谷陽一です。5日間の特集で、1・2日目がブルース、3日目がサイケまたはグラム、4・5日目がプログレ、という感じの音楽史。当時はこのくらいで概説できちゃったわけですね。講座の最後、解散したばかりのKing Crimson"Starless"とFripp&Enoの新作が流れ、ロックの末来が語られて閉講、といった趣きでした。これもオープンリールにとって、講義をすべて書き起こした記憶があります。
・'78年3月、テレビ番組で名前忘れたけど、キャンディーズとか伊藤四郎とか出て、電線音頭とかシラケ鳥とかのワンパターン番組の最終回、録音しようと思ったけどなぜかしなかった!
・'78年秋、FM東京土曜夜、「音楽ってなんだ」という番組で、ホストの深町純が自ら作曲、シンセサイザー演奏した「平家物語」。語りは根津甚八
・'79年初頭、八神純子のインタビュー番組。
・'82年、FM仙台開局前の試験放送。
・'83年1月、秋本奈緒美のライブ。歌は下手だけど、マライア一族のアレンジが秀逸。最近聴きなおしていて、なんだか本人の語りがとても落ち着いている印象です。話が進むうち、なんと、「もうすぐ20歳の誕生日を迎える」って!昨今の芸能人ではたち前でこんなMCのできる人っている?
・'83年5月、VSOPII来日公演*2


さて、kog書庫の探索もせねば、、