2006-07-27から1日間の記事一覧

当世流行の

オオアリクイ *1、うちにも昨日9時23分来襲せり。 オオアリクイに殺されるって、思い出されるのは。ゴルゴ13「内陸地帯」1970年2月作品、下掲書所収。 さいとうたかを「ゴルゴ13」SPコミックスコンパクトvolume 4「最後の間諜−虫(インセクト)」リイド…

記述補足

江の島に渡る橋は2本あります。地図によると、それぞれ別の名があるようです。 「江ノ島大橋」・・・・・自動車と原付が通行。軽車両通行止め。 「江の島弁天橋」・・歩行者が通行。道交法63条の4の定めにより普通自転車も通行することができることとされている。 4…

3 解説抄

社団法人日本道路協会のオエラガタによる解説。基準は絶対的なものではなく、実情に応じて運用されるべきことが伺われます。

けふのおひる500円

沖縄 チャーリー多幸寿 チャーリーライスハート 沖縄で最初のタコスのお店 SINCE:1956 だそうです。催事2日目、沖縄そばが行列だったのでこちらに入りました。 ハートの意味は不明ですが、けふはさるかたのお誕生日だからよしとしますか。 香辛つゆが肉とチ…

安値更新

最高値-20の水準。

2 基準本則抄

自転車は道交法では車両とされているのに、ここでは「歩行者等」と定義されています。これが諸悪の根源ではないか。

1. 通達文

国交省の最初の回答では、基準の制定改廃主体は道路協会であって、それに準拠すべしとの局長通達が出されている、とのことでした。 ところが通達文をとりよせてみると、道路局長が「別添のとおり改定した」とあります。 基準本則までが局長通達の実体であっ…

「防護柵の設置基準」

一昨日付からつづく。「設置基準」たる通達を見る方法や如何に。 国土交通省道路局地方道・環境課道路交通安全対策室に訊くと、webには開示なく、市販文献を見よとのこと。 通達そのものは公文書だから著作物ではあるまいといって、本文はファクスしてもらっ…