「自転車利用と道路に関する意見募集」への意見

5日付からつづく。 国交省・警察庁「自転車利用と道路に関する意見募集」について、3月31日締切を落としたのを埋め合わせるべく、国交省に電話したところ、メールで受け付けて下さるとのこと。 回答用頁はすでにwebから消えている。自由記入の設問は印刷して…

過失相殺率の基準と修正要素

過失相殺率の基準と修正要素についての考え方は上掲「判例タイムズ」に次のように示されています。 過失相殺については、本書に過失相殺率の認定基準を示しているが、これは事故の態様、類型に応じた一応の目安を示しているものであって、事案の内容に応じて、…

過失相殺率や判例に関する文献

1 東京地裁民事交通訴訟研究会 編「民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準」全訂四版、 別冊判例タイムズ16、判例タイムズ社、2004年。 2 財団法人日弁連交通事故相談センター 専門委員会 編「交通事故損害額算定基準」 財団法人日弁連交通事故相談セン…

乗車人員の制限

自転車の乗車人員の制限についての定めは、法本則が都道府県公安委員会に委任しています。 道路交通法第57条第2項 公安委員会は、道路における危険を防止し、その他交通の安全を図るため必要があると認めるときは、軽車両の乗車人員又は積載重量等の制限につ…

安全運転義務違反の罪

'05/6/14付からつづく。 「自転車ツーキニストのための掲示板」への投稿、#27961「道交法第70条(安全運転の義務)の適用」、2009/2/6(金) 02:30:04。 みなさんこんにちは。こぐです。 標記について、次の判例に示される考え方が一般的であるようです。 昭和46年05…

「自転車を除く」ではなく

"Column@nak"本日付「新横浜周辺の進入禁止」にて、「自転車を除く」補助標識を伴わない進入禁止や一方通行の話題。 神奈川県は殆どが自転車を含む一方通行、都内はその逆なのかなという印象を持ってました。 「自転車を除く」補助標識のない一方通行路が拙宅か…

県民タウンミーティング「たばこ対策と受動喫煙防止条例(仮称)」

14日付からつづく。 標記出席。配付資料と手書きメモから以下に概要を速報する。文責kog。 日時 '09年1月18日(日) 13時〜16時 会場 神奈川県民ホール(横浜市中区)大ホール 司会 アナウンサー 原 良枝 氏

これからどうする

先週参加申込みしました。どなたかごいっしょします? 県民タウンミーティング「たばこ対策と受動喫煙防止条例(仮称)」 神奈川県 日時 平成21年1月18日(日曜日) 13時〜16時(12時開場) 会場 神奈川県民ホール 大ホール などと書こうかなと思ってた矢先…

「神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例(仮称)」骨子案に関する意見

10月27日付からつづく。 ワープロで印刷して郵送したきり、web掲出は文字修飾が面倒なのでほったらかしにしてました。 原文の下線を赤字におきかえ、その他マル数字とか改行とか行間とかセンタリングとか右寄せとかは適宜修正してます。

問題は当事者へ。

昨日付からつづく。 「自転車ツーキニストのための掲示板」への投稿、#27684「問題は当事者へ。」、2008/12/28(日) 22:47:50。 kyoちゃん、短距離通勤さん、コメント有難う存じます。 追跡力とか原動力とかというより、疑問を淡々と当事者に尋ねた結果です。 問…

富山事件その後の顛末

16日に県と県警に電話した結果は新聞報道の誤りとのことでした。16日付「富山『自転車専用路』事件顛末」。 翌17日朝、反面取材?のため新聞社富山支局に電話すると折り返し回答する由。19日付「富山事件その後」。 以後3回にわたり督促しても回答がないので、25…

日本語で話す。

「自転車ツーキニストのための掲示板」への投稿、#27664「日本語で話す。」、2008/12/25(木) 03:01:25。 車道右側通行の自転車に遭遇したとき、罵倒する向きもあるやにききます。 近ごろわたくしの実践してるのは、正面から大声ではっきりと一喝。 「左側 走り…

富山事件その後

16日付からつづく。 「自転車ツーキニストのための掲示板」への投稿、#27641「反面取材?」、2008/12/19(金) 01:20:02。 門岡さん、kyoちゃん、ガハクさん、こぐです。コメント有難う存じます。 メールでも電話でも、とにかく問題の当事者に働きかけることが大事…

富山「自転車専用路」事件顛末

久しぶりに「自転車ツーキニストのための掲示板」を見たら、なにやら富山県で容易ならざる事態が出来した模様です。 記事「自転車専用路、年内にも通行開始 富山 地域」YOMIURI ONLINE(読売新聞)、下掲。 写真「年内に使用が始まる見通しの自転車専用レーン(9…

締切日消印有効

「『神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例(仮称)』骨子案に関するご意見の募集について 神奈川県」に基づき意見書を本日郵送いたしました。 改定骨子案を含めA4版5枚。毎度ながらの一夜漬けです。5/23付からつづく。 ワープロで作ったので日記への掲…

成果あらわる

本日初日の某百貨店催事の宣伝物に曰く ※お車(二輪車・自転車を含む)を運転されるお客さまと未成年の方の飲酒、試飲はご遠慮ください。 太字引用者。経緯は8/19付「飲酒運転を誡める」記載のとおりです。 口頭できいた内容を目で確認いたしました。あのあと最…

9/21参加希望

「たばこのあれこれ」19日付ほかで知る。 禁煙、分煙活動を推進する神奈川会議「クリーンエアの集い in KANAGAWA −神奈川県公共的施設禁煙条例をみんなで考えよう−」 9/21(日)18:00開会、於横浜関内ホール。 翌9/22(月)は13:00〜18:00、9月定例神奈川県議会代表…

飲酒運転を誡める

ひと月ほど前のこと。某百貨店催事の宣伝チラシに曰く、 ※お車(二輪車を含む)を運転されるお客さまと未成年の方の飲酒、試飲はご遠慮ください。 ふむ。飲酒運転を誡めることそれ自体はけっこうなことではあるが。いやまあ、主催者の免罪符にすぎぬのかもしれ…

路上喫煙者の暴行

些か旧聞に属することであるが。 時事ドットコム: たばこの煙払い、鼻折られる=嫌った学生殴った男逮捕−埼玉県警 さいたま市の路上でたばこの煙を嫌がるそぶりを見せた同市の男子大学生(23)の顔を殴り、鼻の骨を折る重傷を負わせたとして、埼玉県警浦…

知らぬよりはましか

昨日夕刻、某駅前、人がやっとすれ違えるほどの幅員の歩道上を対向してくる自転車あり。 所謂「お買いもの自転車」、たぶん電動、運転者は50がらみの主婦風情。 いつものように声をかける。 我 「車道を走りなさい。」 彼 「あ、そうだったね。」 こんな反応は…

捕物

不埒者には声をかける*1、喧嘩には止めに入る*2。 逃げる者は追う? 先月某日某駅構内にて、「待て!」と追う者と逃げる者あり。 「とうさつだ!」って。 犯行を目撃したわけではないが逃げるとは曲者。とりあえずわたくしも追ってみる。足首と膝の痛むのも忘れ…

危機

高速道路の50km/h制限を遵守する者の稀有であること嘆かわしき限り。 危機意識の貧困というべきか。

一目撃者として

先週土曜昼すぎのできごと。 自動車であゆこさんを送った帰り自宅へ右折する交叉点が赤信号なので減速しているところで視界の片隅に飛び込んできたのは。 左側歩道上を対向してくる自転車に幼児が撥ねられて顛倒するところ。 自転車は制服の男子高校生風情、…

近ごろ道交法の話題

ガニメアンさんの"Ganylog"で近ごろ道交法の話題が出ています。 2日付「やっぱり。道路交通法に穴がありますよ。」、4日付「タンデム自転車、車道解禁」、11日付「道交法70条の適用はまずいのでは?」など。 これらと関係のありそうな拙稿をいくつか掲げます。 車…

明日の予定

平成20年度「禁煙、分煙活動を推進する神奈川会議」シンポジウム、6/7(土)15時から横浜にて。 「公共的施設における禁煙条例(仮称)」パブリックコメント提出稿は5/23日付。 風邪がひどくならなければ。 パンケーキ屋さんに寄ってから行けるかな? 夜は湘南…

後発医薬品処方

このけがで初めての投薬です。薬局の店頭で掲示を見て、後発医薬品について医師に相談してなかったことに気づきました。 今年度診療報酬改定に伴う処方箋様式変更で、「後発医薬品への変更可」表示欄にかわって、変更不可の場合に医師署名とする方法にかわった…

広島市の対応

掲示板「自転車社会学会」にて、広島市「自転車の通行位置について」から車道外側線に関する記述が削除されたことを知る。 なるほど。上掲「3 歩道がある道路 (4)車道端に外側線(白実線)がある場合」の図・文ともに削除されています。 またしてもわたくしの電話で…

車道外側線と道交法の関係

1 路側帯について 自転車は道路の右側部分の路側帯を通行することができるかという設問については、’07/2/14付「自転車の路側帯通行」にて論考したとおり。 道交法令に明文規定はありません。警察行政が解釈の根拠とする文献は肯定説を採っています。 その後、…

公共的施設における禁煙条例の基本的考え方に関する意見

発端は昨年3月28日の街頭対話。12月1日の集会でいいたかったことも含めて起草、本日 snail mail にて発信しました。 募集要項は「『神奈川県公共的施設における禁煙条例(仮称)の基本的考え方』に関する意見の募集について」。 「考え方」の全文と註釈は「神奈川…

見覚えのある

過日、書店の平積みに見覚えのある表紙を発見。 [rakuten:book:12866343:image] 装幀 柳原良平 1 宮脇俊三「最長片道切符の旅」新潮社、1979年。 さすがロングセラーなんだね。と思ってよく見たらさに非ず。覆刻なのでした。 片道切符とは同じ駅を2度通らない…